コンビニやらスーパーやらで買い物したときレジでお釣りをもらいながらお辞儀するんです。
笑顔で接客する感じのいいお姉さんにはついでに「ありがとうございます。」も言うんです。
聞こえているかどうかは別として(声が小さい)。気持ちです。だからお辞儀も声も小さい。
しかし感じの悪いアホには絶対そういうことしたくないんです。
たかだか客1人、しかも人生の「じ」も知らんような高校生、しかも言動がアリのように小さい。
でもそんな客にでもお辞儀されると嬉しいもんでしょー。お礼言われると喜んじゃうもんでしょー。
俺はそれをわかってるから、いい人にはいい気分になってほしいからそういうことするんです。
聞こえているかどうかは(略)
接客がなってない奴にそういう思いさせるのは絶対イヤなんです。要はケチなんです。
しかもそういう奴に限ってお辞儀も礼も何とも思わん奴が多い。
だから余計な気を遣ってやりたくないんです。
でもさっき気付いてしまったんです。
いらっしゃいませもお預かり致しますも○○円が○○点ー(これは店側のためでもある?)も言わん奴。
おまけに普通は袋の持ち手の部分こっち向けてくれるのにそのまま袋ボスンと置きやがった。
しねーこいつしねーと思いながらお釣りを受け取る瞬間、思わずペコリ…。
癖やー。癖になってしまってたー。
気を付けよう。そういう奴には頭を下げないように気を付けよう。
意味のあるお辞儀をしよう。
PR